コロナ禍で活動できない時期が、あったため活動報告に記載していませんでした。m(_ _)m。
令和3年度も、新宿区の空手道選手権大会がありませんでした。けれども、昇級審査会、昇段審査会、濤進会大会、壮勇館部内大会は行っています。詳細は、ブログを見てください。

令和2年1月11日(土)に濤進会壮勇館の稽古始めが行われました。毎年恒例、戸山公園の中を一周(約1.2Km)走りました。

令和元年12月22日(日)に稽古納めと忘年会が行われました。稽古納めでは、毎年恒例の部内大会があり、形と組手を競い合いました。

令和元年12月15日(日)に濤進会の昇段審査会が行われました。みんな頑張ったけど、小学生は残念。すぐには昇段が認められない結果となりました。
令和元年12月15日(土)に昇級審査会が行われました。子供達は普段と違って、真剣なまなざしで審査を受けていました。大人たちもそれ以上に気合の入った姿が見られました。
令和元年11月17日(日)に西早稲田中学校の体育館で濤進会大会が開催されました。今年は濤進会が創立されて第15回目となりました。

令和元年11月10日(日)に新宿コズミックセンターで、空手道競技大会が行われました。今回は、普段より参加人数が少ないので、終わる時間も早くなりました。

令和元年9月16日敬老の日に早稲田大学で毎年開催される地球感謝祭で演武を行いました。

令和元年9月1日、新宿区体育大会開会式に参加しました。
