ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

令和4年5月22日新宿区空手道選手権大会

令和4年5月22日(日)に新宿区コズミックスポーツセンターにて空手道選手権大会が開催されました。新型コロナウィルスの影響で2年間開催中止となっていました。出場者は、コロナが発生する前の半分もいない状況でしたが、みんな一生懸命に試合に臨んでいました。壮勇館からも、10数名参加して、形はシニアの部で3位、組手では小学3・4年生の部で準優勝、シニア男子の部で優勝、一般男子の部で優勝を勝ち取りました。

 

令和3年度壮勇館部内大会

令和3年12月26日(日)に今年度の稽古納めとして部内大会を開催しました。コロナ禍で組手の稽古があまりできなかったので形のみの試合でした。試合は、一人づつ点数制で、審判は3名。みんな一生懸命に形を行いましたが、普段の稽古の姿勢が勝敗に影響していたと思います。来年は、さらに精進しましょう。

 

令和3年度壮勇館後期昇級審査会

令和3年12月18日(土)に後期昇級審査会を行いました。今回は、約30人が受審しました。やっと、緊急事態宣言が解除されましたが、マスクを着用して基本、形、組手を行いました。コロナ禍で思うように稽古ができなかったこともありましたが、みんな一生懸命気合を入れて頑張りました。

第17回 濤進会空手道選手権大会

令和3年11月14日(日)に新宿区西早稲田中学校体育館において17回目の濤進会大会を開催しました。先月に、コロナ感染症対策のための緊急事態宣言が解除され、ようやく大会を行えるようになりました。当日には、西早稲田中学校の校長先生の他、濤進会の顧問となられた衆議院議員山田みき先生や都議会議員吉住はるお先生も来られて厳かな開会式となりました。

コロナ禍で組手の練習が十分でなかったために、組手の試合は行わず、形のみの試合を行いました。形は、個人、団体のほかファミリー

の部が行われ、厳しさの中にもほほえましい光景も見られ楽しい一日でした。来年は、組手も頑張っていきましょう。